コンテンツへスキップ

天然精油のアロマ調香資格講座 Kigi

  • KAORI CREATOR®
  • Kigiについて
  • blog
  • Instagram
  • youtube
  • 過去の講座・出店
  • オンラインストア
  • Contact

カテゴリー: 植物の生き方

投稿日: 2024-12-182024-12-23

フローラルアロマ ビワの花

ビワの花は、まるでフローラルアロマの香水のような香りがします。

“フローラルアロマ ビワの花” の続きを読む
投稿日: 2024-12-092024-12-23

クロモジはなぜ落葉するの

調香に使われる精油の中には、樹木から抽出されるものがたくさんあります。

その中でもクロモジやニオイコブシなどは落葉樹と言って、冬になると一斉に葉を落とします。

“クロモジはなぜ落葉するの” の続きを読む
投稿日: 2024-12-032024-12-23

冬に植物を枯らさないために

冬の間、植物はお休みモードに入ります。

この時期に観葉植物を枯らさないためのお手入れのポイントについてです。

“冬に植物を枯らさないために” の続きを読む
投稿日: 2024-11-242024-12-23

植物はなぜ紅葉するの

今の時期、私たちの目を楽しませてくれる紅葉。

紅葉は私たちにとって美しいものですが、植物にとってはどんな意味があるのでしょうか。

“植物はなぜ紅葉するの” の続きを読む
投稿日: 2024-11-182024-11-10

不思議な名前の「ヒイラギナンテン」

今の季節、お散歩しているとよく見かける小さな黄色い花。

ヒイラギナンテンです。

“不思議な名前の「ヒイラギナンテン」” の続きを読む
投稿日: 2024-11-122024-11-10

ヒース~荒野の花~

ヒースは元々アルプスの山々や地中海地方の植物でいたるところに見られる植物です。

ヒース(Heath)は、英語で「荒野」という意味。

“ヒース~荒野の花~” の続きを読む
投稿日: 2024-11-022024-11-09

シュウメイギク~冥界の花~

今の季節可憐な花を咲かせているシュウメイギク。

「キク」と名前はつきますがキク科の植物ではなく、キンポウゲ科の有毒植物です。

“シュウメイギク~冥界の花~” の続きを読む
投稿日: 2024-10-272024-11-09

キンモクセイ~女性らしい香りの男性の木~

今の季節お散歩しているとふわっと漂ってくる甘い香り。

キンモクセイは今が花盛りですね。

“キンモクセイ~女性らしい香りの男性の木~” の続きを読む

Proudly powered by WordPress