
ハーブの恵みを感じ、暮らしの中での活用法を学ぶ講座です。(6月から10月までの全5回。回によっては単回受講可。)
ハーブを初めて学ぶ方にもわかりやすく、ハーブとの暮らしの「楽しさ」、「美味しさ」、「美しさ」に主眼をおいて、エリキシル剤、リモナーデ剤、リニメント剤、パック剤の4種類の剤形を、作りながら学びます。
使用するハーブは全12種類。できる限りオーガニックのものを使用します。その他の材料も、厳選された質の良いものを使用します。
一度受講していただくと、心と体をケアするドリンク剤や基礎化粧品などのアイテムを、季節やご自身の体調に合わせてカスタマイズしながらご自宅で作り続けられます。
毎回登場するハーブについて、薬効だけではなく、その生態や人との関わりの歴史についてもじっくりとお伝えします。
オンラインクラス、録画クラスの方はハーブやオイル、容器などを講座当日までにご自宅にお届けします。

1回目、2回目、4回目の講座は単回受講も可能です。(3回目の講座は2回目の講座とのセットになります。5回目の講座は1回目の講座とのセットになります。)
この講座がハーブとの楽しく心地よい暮らしの第一歩になれば幸いです。
【 使用予定ハーブ 】
※できる限りオーガニックのものをご用意しますがハーブは農産物のため、状況によって入手できない場合もあります。
・ローズ(厳選素材 奥出雲産のオーガニックローズ)
・ジャスミン(オーガニック)
・ウイッチヘーゼル
・ターメリック
・リンデン(オーガニック)
・シコン
・ネロリ(オーガニック)
・ツバキ(利島産)
・シナモン
・ビターオレンジ(オーガニック)
・カルダモン(オーガニック)
・ローゼル(沖縄産)
【 作成予定 】
エリキシル剤2種、リモナーデ剤2種、リニメント剤2種、パック剤
●第1回目 6月 初夏のエリキシルとリモナーデ

初夏を思わせる溌溂とした色。美味しくて気持ちが前向きなるようなローズのエリキシルとジャスミンのリモナーデを作ります。(単回受講可)
※対面クラス、オンラインクラスのお申し込みは締め切りました
▶特選素材:奥出雲産無農薬の手摘み薔薇
バラは栽培が難しく、国産でオーガニックのものは大変貴重です。今回は奥出雲で丁寧に栽培されたバラの花びらを使用します。その収穫は、香りの品質の一番高い早朝から10時ころまでの間に、ひとつひとつ手摘みで行われています。また、農薬を使用せず、虫は手作業で取り除き、有機肥料(鶏糞・米ぬかなど)と、土壌の微生物を活性化させることで、芳香性がとても高い最高品質ものになっています。
▶プログラム
・エリキシル剤とは
・リモナーデ剤とは
・ローズについて
・ジャスミンについて
・ローズのエリキシルづくり
・ジャスミンのリモナーデづくり
▶お送りするもの(オンラインクラス、録画クラスの方)
ドライハーブ(奥出雲産有機栽培ローズ、ジャスミンフラワー)
▶ご自身で用意していただくもの(オンラインクラス、録画クラスの方)
・白ワイン50ml程度
・みかんなどの柑橘の果実の搾り汁、またはオレンジジュース50ml程度
・甜菜糖、アガペジロップ、ハチミツ、白糖などお好みの甘味料
・100mlくらいの瓶2つ
・小鍋
・茶こし
・小スプーン
●第2回目 7月 夏の引き締めリニメント

ウイッチヘーゼルの緑色とターメリックの黄色は気持ちを明るくさせてくれます。
夏の肌をすっきりと引き締めてくれるリニメント剤を作ります。(単回受講可)
▶プログラム
・リニメント剤とは
・ウイッチヘーゼルについて
・ターメリックについて
・ウイッチヘーゼルとターメリックのリニメントづくり
▶お送りするもの(オンラインクラス、録画クラスの方)
・ドライハーブ(ウイッチヘーゼル、ターメリック)
・マカダミアナッツオイル
・保存瓶ほか
▶ご自身で用意していただくもの(オンラインクラス、録画クラスの方)
・アルコール度数40度のウオッカ(銘柄は問いません)30ml程度
・50mlくらいの瓶2つ
・精製水30ml程度(薬局やドラッグストアで販売しています)
・キッチンペーパー
●第3回目 8月 夏の潤いリニメント

リンデンフラワーの花の香りと、シコンの深い紅。女性性を高めてくれるようなリニメントで、肌を潤します。(第2回目講座の録画受講とセットの講座になります。)
▶プログラム
・リンデンについて
・シコンについて
・リンデンとシコンのリニメントづくり
▶お送りするもの(オンラインクラス、録画クラスの方)
・ドライハーブ(リンデンフラワー、シコン)
・マカダミアナッツオイル
・保存瓶ほか
▶ご自身で用意していただくもの(オンラインクラス、録画クラスの方)
・アルコール度数40度のウオッカ(銘柄は問いません)30ml程度
・50mlくらいの瓶2つ
・精製水30ml程度(薬局やドラッグストアで販売しています)
・キッチンペーパー
●第4回目 9月 初秋のいたわりパック

日本古来の薬用樹木 椿のパウダーとミカンの花の芳香蒸留水で、夏の疲れた肌をいたわる贅沢パック剤を作ります。(単回受講可)
▶プログラム
・パップ剤とパック剤について
・椿について
・ネロリについて
・椿とネロリウオーターのパックづくり
▶お送りするもの(オンラインクラス、録画クラスの方)
・椿パウダー
・ネロリ芳香蒸留水
・GMOフリー、有機栽培コーンスターチ
▶ご自身で用意していただくもの(オンラインクラス、録画クラスの方)
・小スプーン
・小皿
●第5回目 10月 秋のエリキシルとリモナーデ

種や樹皮、果皮や果実などのハーブを使って、秋色の美味しいエリキシルとリモナーデを作ります。
(単回受講不可。第1回目とセットの講座になります)
▶プログラム
・エリキシル、リモナーデの復習
・ローゼルについて
・シナモンについて
・カルダモンについて
・オレンジピールについて
・シナモン・カルダモン・オレンジピールのエリキシルづくり
・ローゼルのリモナーデづくり
▶お送りするもの(オンラインクラス、録画クラスの方)
・ドライハーブ(ローゼル、シナモン、オレンジピール、カルダモン)
▶ご自身で用意していただくもの(オンラインクラス、録画クラスの方)
・赤ワイン50ml程度
・白ワインまたは白ブドウジュース50ml程度
・甜菜糖、アガペジロップ、ハチミツ、白糖などお好みの甘味料
・100mlくらいの瓶2つ
・茶こし
受講形式
対面クラス
対面受講のクラスです。
全ての回は、対面講座終了後アーカイブ動画を4週間ご覧になれますので、復習にお役立てください。
感染拡大防止策
*講座は広い空間で少人数で行います。
*風通しの良い会場で、定期的な換気を行います。
*体調に不安がある場合は、参加をお控え頂いて適切にご療養ください。
*入室の際はマスクの着用をお願いします。
*入室後、手の消毒をお願いいたします。
※感染拡大対策をとったうえ、できる限り対面で開催しますが、covid-19の感染拡大状況によってはオンラインまたは録画でのご受講となりますことをご理解くださいませ。
オンラインクラス
zoomを使ったオンライン受講のクラスです。
講座当日までに材料をお届けします。また各回ご自身で用意していただくものがあります。ご確認の上、ご用意をお願いします。
開催日に近くなりましたらテキストPDFのダウンロード先リンクをメールにてお送りします。必要に応じて印刷してご用意ください。
また開催日に近くなりましたらZoomのご招待をメールにてご案内します。
全ての回は、オンライン講座終了後アーカイブ動画を4週間ご覧になれますので、復習にお役立てください。
録画クラス
上記オンライン講座の録画受講になります。
オンライン講座の際に収録した映像を、編集した後に公開いたします。(目安としてはオンライン講座終了後一週間程度で公開いたします)
その後ご自身のお好きなタイミングから4週間視聴していただけます。
オンラインクラスのアーカイブ動画との違いは、ご自身のお好きなタイミングから4週間受講していただけることです。(アーカイブ動画は公開日から4週間の限定公開となります)
公開日までに材料をお届けします。また各回ご自身で用意していただくものがあります。ご確認の上、ご用意をお願いします。
公開日に近くなりましたらテキストPDFのダウンロード先リンクをメールにてお送りします。必要に応じて印刷してご用意ください。
編集が終わり次第視聴先のリンクをメールにてご案内いたします。
講師

波多野ゆふ
植物研究家 Kigi主宰
東京都出身
東日本大震災をきっかけに山梨県に移住ののち、現在は神奈川県湘南エリア在住。
シミック八ヶ岳薬用植物園でのガーデンキーパー、八ヶ岳中央農業実践大学校での森の講師、ハーブ講師を経て独立。
現在は植物生理学に基づいた植物の生き方や、森と海の繋がりなどを伝える講座、自家栽培の薬草を使って家庭薬やコスメを作る講座や植物観察会などを、湘南エリアを中心に各地で開催。
植物の薬効や利用法だけではなく、植物の生き方の話が好評を博し、講座には全国各地から参加者が集う
受講料
対面クラス
単回 各5,900円(税込6,490円)
全5回 28,910円(税込31,800円)
レッスン料、材料費、テキスト代込
オンラインクラス
録画クラス
●第1回、第4回、第5回
各5,400円(税込5,940円)
●第2回、第3回
各5,700円(税込6,270円)
●全5回
26,000円(税込28,600円)
全てレッスン料、材料費、テキスト代、送料込
お申込み
下記からお申込みください。
参加費用は事前入金となります。
指定口座へお振込か、クレジットカード(Paypalにて対応 手数料3.6 % + 40 円 )での決済をもってご予約の完了となります。
お申込みから7日以内のご入金をお願いいたします。
【振込先】ゆうちょ銀行
【口座名義】ハタノユウ
【預金種目】普通預金
※ゆうちょ銀行口座からの振替/ゆうちょ銀行総合口座をお持ちの方
【記号】10140
【番号】72206311
※他銀行からの振込/ゆうちょ銀行総合口座をお持ちでない方
【店名】〇一八(ゼロイチハチ)
【店番】018
【口座番号】7220631
【 キャンセルポリシー 】
心を込めて準備をしております。
申し訳ありませんがお申し込み後の返金は受け付けておりません。
キャンセルの場合、オンライン受講または録画受講にお振り替えが可能です。