植物講座2022オンライン講座の録画受講になります。
植物の生き方について学び、植物を含む私たちの世界について理解を深める講座です。
植物の葉はなぜ緑色なのか、花はなぜ咲くのか、種はどのタイミングで芽を出しているのか。
日ごろ植物を目にする機会は多くても、実は知らない植物の世界。
植物がもつ色や形、花が咲いたり葉が枯れるのにはすべて理由があります。
そのわけを知ることは植物の生き方を知ること。
そんな植物の生き方について、植物生理学の観点からわかりやすくお伝えします。
植物の色や形に秘められた秘密を知ると、足元にとても豊かな世界が広がっていることに気が付くと思います。
知ると目に映る世界が変わってくる。魅惑の植物の世界をお伝えします。
私たち人間が生きていくために動植物などの生き物の助けを借りているのと同様、植物もほかの様々な生き物の助けを借りて生きており、その繋がりを知ることは私たちの生きている世界についてより深く知ることだと考えます。
植物同士は地上でも地下でも巧みにコミュニケーションをとっています。そんなお話や、植物と虫が双方に影響をしあいながら共に進化してきた話、植物は海から陸に上がった太古から現在までずっと菌の助けを借りて生きているお話などもします。
植物と動物や菌類と私たちヒトを含めた世界の繋がりを知り、感じるようになると日々の暮らしが楽しくなります。
植物講座2022は、植物の生き方や、私たち人間とも繋がっている、植物を含めた世界を知る講座です。
プログラム
1回目 葉
2回目 花
3回目 根
4回目 実と種
5回目以降は、それぞれの植物講座2022オンラインクラスが終了次第公開となります。
講師
波多野ゆふ
植物研究家 Kigi主宰
東京都出身
東日本大震災をきっかけに山梨県に移住ののち、現在は神奈川県湘南エリア在住。
シミック八ヶ岳薬用植物園でのガーデンキーパー、八ヶ岳中央農業実践大学校での森の講師、ハーブ講師を経て独立。
現在は植物生理学に基づいた植物の生き方や、森と海の繋がりなどを伝える講座、自家栽培の薬草を使って家庭薬やコスメを作る講座や植物観察会などを、湘南エリアを中心に各地で開催。
植物の薬効や利用法だけではなく、植物の生き方の話が好評を博し、講座には全国各地から参加者が集う
受講料
単回 各4,000円(税込4,400円)
お申込み
下記からお申込みください。
参加費用は事前入金となります。
指定口座へお振込か、クレジットカード(Paypalにて対応 手数料3.6 % + 40 円 )での決済をもってご予約の完了となります。
お申込みから7日以内のご入金をお願いいたします。
【振込先】ゆうちょ銀行
【口座名義】ハタノユウ
【預金種目】普通預金
※ゆうちょ銀行口座からの振替/ゆうちょ銀行総合口座をお持ちの方
【記号】10140
【番号】72206311
※他銀行からの振込/ゆうちょ銀行総合口座をお持ちでない方
【店名】〇一八(ゼロイチハチ)
【店番】018
【口座番号】7220631
【 キャンセルポリシー 】
心を込めて準備をしております。
申し訳ありませんがお申し込み後の返金は受け付けておりません。
キャンセルの場合、オンライン受講または録画受講にお振り替えが可能です。